日経平均株価とTOPIXの違いについて簡単に説明します。
【日経平均株価】
日経平均株価は東京証券取引所1部に上場している225銘柄を対象とした株価平均型の株価指数です。
1949年に東京証券取引所で取引が始まってから、発表され続けている相場指標で一般に慣れ親しまれています。
採用銘柄数は全銘柄の7分の1で値嵩株の値動きに影響を受けやすく、必ずしも相場全体の動きを表すとは言えないこともあります。
*値嵩株:株価水準が高い銘柄で値幅が大きい例えばNTT・キャノン・ファーストリテイリングなど
【TOPIX(東証株価指数)】
TOPIXは東京証券取引所1部に上場している全ての日本企業を対象とした時価総額加重型の株価指数です。
1968年1月4日における東証1部全体の時価総額を100として、現在の東証1部の時価総額が幾らほど増減しているかを見る指標です。
TOPIX=算出時点の全構成銘柄の時価総額/基準時価総額×100
日経平均株価と比べ、特定業種、特定企業の影響を比較的受けにくい。
反面時価総額の大きい会社の株価に影響を受けやすい特徴を持ちます。
*時価総額=企業の株価×発行株式数 企業価値を測る一つの指標。
上場している各会社の時価総額を足して合計するとその株式市場の規模が分かります。