アクティブ運用における代表的な運用手法を説明して行きます。

主に4つとなります。

 

mokuhyou-settei

 

【トップダウンアプローチ】

 

まずは、景気動向や市場環境など経済全体の動き、マクロ経済の分析を行い、有望な国や地域を見極めます。

 

次に株式や債券などへの投資割合、業種の絞り込みなど経て、最終的に投資する個別銘柄を決めていく方法。

 

大きな視点から次第に細部に視点を移していくやり方です。

 

【ボトムアップアプローチ】

 

トップダウンアプローチに対して、ファンドマネージャーやアナリスト等による、企業の分析調査から投資する銘柄を決めていくやり方で、銘柄の選択そのものを重視します。

 

【バリュー投資】

 

割安投資とも言われ、売上、利益、財務状況、資産価値などその企業の持っている実力に対して、株価が割安と思われる銘柄を探して投資する方法

 

市場や同業種平均と比べ、PER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)の低いもの、配当利回りの高いものなどに投資する。

 

 

【グロース投資】

 

潜在的に高い成長力を持ち、将来収益が拡大すると思われる企業を選んで投資していく方法

 

成長に伴い株価が高騰することをもくろむ。

 

PERやPBRが市場や同業種と比べて割高で、配当利回りが低くても、ビジネスモデルや、競争力、技術力などに将来の成長を見越して投資します。

 

関連ページ

アクティブ運用とパッシブ運用って何?